自家消費太陽光

ー企業様向けー

2021年以降、電気料金の上昇が続いており、今後も値上げが予想されます。

物価上昇に加え、電気料金までもが上昇し固定費の削減が大きな課題となります

【太陽光は儲かる??】

今まで、太陽光というと

「儲かる」「儲からない」という議論がされてきました。

それは、FIT制度(固定価格買取制度)を使い

当初40円/kW(10kW以上)という、

高い単価で売ることができ、

その収入があったためにおこったものです。

現在、買取価格は10円/kW(10kW以上50KW未満)と下がり

ました。ここで関心を高めているのが自家消費太陽光です。

自家消費太陽光とは、太陽光で発電した電気を自家で消費をする

事を指します。

 

 

 

 


Point1電気代の削減


 

 

電気代は、基本料金+電気の使用量+再エネ賦課金+燃料調達費の

構成で決まります。このうち燃料調達費は世界情勢の影響で

高騰し続けています。また、再エネ賦課金も毎年上がっており

1kwhあたり0.22円からスタートし2024年度は3.46円になっています。 

電気料金対策は急務です

 

 

 

 

電気代の削減

自家消費太陽光は、作った電気を自身で利用することで

電力会社より購入する電気を大幅に削減します

 

【基本料金の抑制】

高圧受電の建物では 使用電力量に応じて基本料金が

決定します。30分ごとに消費電力の平均値を算出し1カ月の中で最大の値で基本料金が決まってきます

 

瞬間的に使用量が上がってしまうと、基本料金が上がってしまうため、上がらないように対策が必要です。

その一つとしてご紹介した自家消費太陽光があります。

太陽光で発電した電気を使用することで、この最大の値を抑制することができます

 

 

Ppint2 Co2削減  環境対策


国際的な脱炭素への関心の高まりから、企業の社会的責任として環境対策が求められるように

なってきました。「RE100」や「SDGS」などのフレーズはテレビや、新聞などで

度々報じられ、企業間だけでなく、エンドユーザーの関心も高まっています

企業イメージの向上の観点から取り組みは重要になってきます

 

自家消費太陽光を導入することで、Co2排出量の高い火力発電で作ったでんきをつかわず

自社に設置した太陽光で創ったクリーンエネルギーを導入することで、

Co2排出量を削減できます。

また、ホームページやパンフレット等で、環境の取り組みをアピール

する事もできます。

Ppint3 税制優遇


国が環境対策を全力で取り組んでいる為、様々な優遇制度が利用できます

 

【中小企業経営強化税制】

 法人税についての制度。①②のどちらかを選択適用できます

 

 ① 即時償却 

   設備取得価格の全額を初年度に損金計上できます

 

 ② 税額控除

   設備取得価格の最大10%

 

                   【中小企業投資促進税制】

                    ①②のどちらかを選択適用できます

                    

                    ① 特別償却 

                       設備取得価格の最大30%

 

                    ② 税額控除

                       設備取得価格の最大7% 

 

                   【商業・サービス業活性化税制】

                    

                    設備取得価格の最大30%